このブログはスジャータの平凡な日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、かなりご立腹です。スジャです。
どうして親と子供の世代で考えが違ったり一緒だったりするんでしょうか。
確かに昔の部分を引き継いでこそ今があるのもあるし
新しいものを取り入れてこそ出来たものもあります。
でも、自分が生きてきた道が正しいとは言えません。それが万人に当てはまるわけでもない。
なのになんでそれを押しつけるのかわからん。
「常識」または「一般常識」これは一体だれが決めるのでしょうか?
世の中の人々がみんなやってるとか、誰かが決めるからじゃないの?
ぶっちゃけ言ってしまえば親が自分に都合悪い時だけ「うちはうち。よそはよそ」
とか
都合のいい時は「それが一般常識だろ。世の中はそれで出来てる」とかが
すごく気に喰わない。あとすぐ「へりくつ言うな」とか。
まぁ、あんまり愚痴っぽいことはここらへんにして。
とても今お金がないです。
CoDも買わなきゃいけないし、お出かけするお金も必要、来月は妹の誕生日
いろいろお金が必要だー
ではここらへんで。
最後に禁断のページを書きます。ここを見て不快に思う人もいるので不快に感じたらすぐにバックを
どうして親と子供の世代で考えが違ったり一緒だったりするんでしょうか。
確かに昔の部分を引き継いでこそ今があるのもあるし
新しいものを取り入れてこそ出来たものもあります。
でも、自分が生きてきた道が正しいとは言えません。それが万人に当てはまるわけでもない。
なのになんでそれを押しつけるのかわからん。
「常識」または「一般常識」これは一体だれが決めるのでしょうか?
世の中の人々がみんなやってるとか、誰かが決めるからじゃないの?
ぶっちゃけ言ってしまえば親が自分に都合悪い時だけ「うちはうち。よそはよそ」
とか
都合のいい時は「それが一般常識だろ。世の中はそれで出来てる」とかが
すごく気に喰わない。あとすぐ「へりくつ言うな」とか。
まぁ、あんまり愚痴っぽいことはここらへんにして。
とても今お金がないです。
CoDも買わなきゃいけないし、お出かけするお金も必要、来月は妹の誕生日
いろいろお金が必要だー
ではここらへんで。
最後に禁断のページを書きます。ここを見て不快に思う人もいるので不快に感じたらすぐにバックを
ようこそ、禁断のページへ。
ここでは今日起きた「超不愉快な出来事」を書きます。
おk?
今日はバイトでした。昨日は妹が嵐のコンサートということで、シフトを変わってくれと言われたので変わってあげました。
若干疲れてます。特に床雑巾がけが腰にくるのです。
まぁ、ここまでいんですが、今日はなんかすごく忙しくて、オーダーがとても追われていました。
追加もハンパなく来てて、基本、追加を受けたらすぐ伝票につけると言うものがあり、僕はそれをちゃんとこなしてます。
でも、今日初めて伝票につけ漏れがありました。もう1年くらい働いてますけど、初めてです。
3個の商品をつけもれて2400円のミスをだしました。
正直、自分はもう癖化してるので「つけたか?」と聞かれたらわかりません。でも、癖化してるのでつけたと思うのです。
しかし、たぶんそのときは両手に空いた皿などをもっていたのでしょう。たぶん耳で聞いて、メモ帳に書いたけど、伝票には書き漏れたんだと思います。
なんかすごく怒られました。ここはいいです。俺がミスしたので。
でも、一生懸命やってあんなに忙しくて、がんばったのにあんなに怒ることないと思います。
仕事やりたくないって思っていても仕事で手を抜いたことはありません。
で、しょぼーんとしてテーブルを拭いていたときある言葉が聞こえました。
「だから自分の子供を使いたくないんだ。使いづらい。」
その声は母です。
みなさんも知っていると思いますけど、今はバイトがいなく、いや正確に言うと、
バイトはみんなやめてしまったので、俺が強制労働でやっています。
そうじゃないと店がなりたちません。僕は学校に行けなくなってしまいます。
おまけに母は交通事故で腕の調子が悪いので、そんなに長い時間働けません。
なのに、なんで僕はそんなこと言われなきゃいけないんでしょうか。
一生懸命働いて、ミスして、なんであんな言い方されなきゃいけないの?
俺だってできれば余所で働きたい。その方が時給はいいし、仕事に見合ってると思う。
俺の家は、時給は仕事に見合ってないし、一人の仕事の量が多い。土日祝日と休みがない。
おまけに強制労働だから、友達と遊びたくてもあそべません。
今は妹も一緒に働いてるので、シフト制になったのですが。
でも、どうせここで俺が怒っても、「反省してない」とか「お前はまだ甘い」とかいつもみたく言われておしまいです。
いつもそう言われて俺が悪いことになってます。「すべてはゆとり教育のせいだ。お前もその一人」
「お前なんてどうせ外に行っても無駄だ」とか
何回か訴えたこともあります。「ゆとりゆとりって言うけど、今はその人たちで成り立ってる」でも「それは誰から聞いた?友達か?そんなやつの言うと御なんで聞くな。どうせ甘ちゃんだ」とかいわれておしまい。
友達は俺の家でバイトしたいって言うけど、友達までこんな思いはさせたくないので、いつも辞めとけといいます。
友達は言いました。そこは「収容所」だと。まさにその通り。
とまぁ、こんな感じです。最近、よく考えます。
俺の考えが間違っているのか?と。
この考えは決して独断で決めたわけではなく、色んな人から話を聞いてだした結論です。
確かに、世の中では仕事は一回のミスも許されません。
仕事を選ぶのもいけません。仕事で辛くないものなんてありません。
どんなに好きなことだって仕事化すれば嫌でしょう?
だから俺よりはるかに楽な仕事してるのに「バイトだるい」とか「バイトきつい」とか「めんどくせぇから休み」とか言ってるやつ見ると殴りたくなります。
そしてもう一つ
なんか今日きたお客さんで、若いころとても苦労したのでしょう。
俺の生活は甘やかされてるとか恵まれてるとか言われて説教されました。
まぁ、別にそれはいんですよ。苦労してきた人からすれば俺は恵まれてるでしょう。
でも、それを聞いていた母親がきて「もっと言ってやってください」とか言いだして調子に乗り始めたのは流石に我慢できませんでした。
最終的には俺も学校なんてやめてガソリンスタンドでバイトでもして生計立ててみれば?みたいなこと言われて、正直反応に困りました。
殴り書き、いや、殴り打ちで思いついたこととか書いたけど、俺って一体なんなんだろ・・・
何が正しくて、何が間違ってるのか全くわかりません。
PR
この記事にコメントする
無題
俺は1年間ミスしなかったことに、評価をあげたいぐらいだな。
しかし、社会的・作業的立場であるのが仕事であるから、1回のミスでも"損益・非効率"として捉えられ、厳しく言われるんだなー。
だけど、
自分の子供にそう(だから自分の...)言ってしまうのはにどうかと思ったわ。スジャなりに頑張ってるのは俺も良く分かるんだぜ。
後ゆとり。
ゆとり教育云々で人を決め付けるのも聞き捨てならないな。
世間的に、ゆとり教育は失敗だとか言われるがそうは思わない。しかし何かあれば「ゆとりはこれだから・・・」みたいな風潮があるのが現状、マジ勘弁してもらいたい。
お前が俺の何を知っているんだ?って言ったやつらに言い返したい。
自分が正しい!と思うことを、他人に押し付けるという行為は無くしていくべきだなーと改めて感じました。
コメ欄で書いたから、ちょっと脱字誤字ありそ、ソーリー。
しかし、社会的・作業的立場であるのが仕事であるから、1回のミスでも"損益・非効率"として捉えられ、厳しく言われるんだなー。
だけど、
自分の子供にそう(だから自分の...)言ってしまうのはにどうかと思ったわ。スジャなりに頑張ってるのは俺も良く分かるんだぜ。
後ゆとり。
ゆとり教育云々で人を決め付けるのも聞き捨てならないな。
世間的に、ゆとり教育は失敗だとか言われるがそうは思わない。しかし何かあれば「ゆとりはこれだから・・・」みたいな風潮があるのが現状、マジ勘弁してもらいたい。
お前が俺の何を知っているんだ?って言ったやつらに言い返したい。
自分が正しい!と思うことを、他人に押し付けるという行為は無くしていくべきだなーと改めて感じました。
コメ欄で書いたから、ちょっと脱字誤字ありそ、ソーリー。
無題
そんな年寄りの言うことなんか妄言なんだから話半分に聞いておけばいいのさ
もちろん全てがそうだとは言わないけど
下手に年をとった人間は自分が下手に年をとったと思われたくないから昔の自分を美化して語りたがるんだよ
今の話ができない人間はこう言ってよければダサいだけなんだし
要約するとまともに受け取らなくていい
もちろん全てがそうだとは言わないけど
下手に年をとった人間は自分が下手に年をとったと思われたくないから昔の自分を美化して語りたがるんだよ
今の話ができない人間はこう言ってよければダサいだけなんだし
要約するとまともに受け取らなくていい
無題
極論で言えば最終的に、離縁・殺人を犯さずに済めばいいのだから言われたことをじっくりと考えてみよう。
今の時期だとまだ考えられないかもしれないと思うが、いずれ落ち着いて相手の発言・意図・状況・そして自分がどうすれば良かったのか・今後どうすれば良いのかを明確にできる時期がくる。
今日起こったこの出来事を書くことで、例えば10年後この記事を見たときに別の視点がうまれるかもしれない!
俺は「ゆとり世代で申し訳ございません、ではなく俺らはこうなんだ。これが今の若者の代表なんだ。」と胸を張って言えるくらいの力を持てそうなやつを中心に友達を広げてきたつもり。
生まれた年代が理由で頭を下げる世の中がおかしい!
その頭角としてこの前タクシーの運転手に褒められたのも然り、俺がスジャの母に礼儀正しいと言われたのも然り。
幸い今俺は人生の師となる人物の元で様々な経験・行動を共にしているから、その人の受け売りのようなものをズラッと書き並べたが、まずはこのコメント欄から取捨選択していけばいい。
大事なのはすぐに鵜呑みにしたり切り捨てたりすることじゃなく、じっくり考えてその時の自分に必要なものを採用していくこと!
そしていずれ愚痴をこぼすマナーの悪い客が来たら「ゆとり世代で囲うな!もし俺らがゆとりならてめぇは鳥頭!そういうわけで鳥類同士なかよくしてくれ!」と言おうぜ。
今の時期だとまだ考えられないかもしれないと思うが、いずれ落ち着いて相手の発言・意図・状況・そして自分がどうすれば良かったのか・今後どうすれば良いのかを明確にできる時期がくる。
今日起こったこの出来事を書くことで、例えば10年後この記事を見たときに別の視点がうまれるかもしれない!
俺は「ゆとり世代で申し訳ございません、ではなく俺らはこうなんだ。これが今の若者の代表なんだ。」と胸を張って言えるくらいの力を持てそうなやつを中心に友達を広げてきたつもり。
生まれた年代が理由で頭を下げる世の中がおかしい!
その頭角としてこの前タクシーの運転手に褒められたのも然り、俺がスジャの母に礼儀正しいと言われたのも然り。
幸い今俺は人生の師となる人物の元で様々な経験・行動を共にしているから、その人の受け売りのようなものをズラッと書き並べたが、まずはこのコメント欄から取捨選択していけばいい。
大事なのはすぐに鵜呑みにしたり切り捨てたりすることじゃなく、じっくり考えてその時の自分に必要なものを採用していくこと!
そしていずれ愚痴をこぼすマナーの悪い客が来たら「ゆとり世代で囲うな!もし俺らがゆとりならてめぇは鳥頭!そういうわけで鳥類同士なかよくしてくれ!」と言おうぜ。