このブログはスジャータの平凡な日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもー、ただいま自分の思考回路が意味不明です。
スジャです。
今日は理想の部屋について話します。
うーん、部屋のコンセプトはツイッターにもかいたけど【もてなし】なんですよ。
なんか今、家建て替えるらしいのです。
で、新しい部屋をどうしようか考えてるわけなんですけど。
とりあえずバーとか喫茶店みたいにしたいっすねぇ。
窓際に長い白いテーブルを置いて、足が浮く高い椅子を数個配置とか。
みんなでトランプとかしたいなら、四角い机にちょっと一回り大きいふかふかの椅子っていうより小型ソファーを4つ配置とか。
あと自分専用にものを作るのに大きな机もほしいですねー。
あと、マンガを壁にびっしり並べたいので、大きな本棚を壁に置きたい。イメージはマンガ喫茶。
で、大きなスピーカーがあるので、部屋の4角に配置して、テレビ、PC、コンポとつなげるようにする。
そうすることで、360度から音楽が聞こえてくる仕様。ちなみにコンポとウォークマンやipodつなげられる。
あと肝心なのがベースを弾くところ。ここ大事。いまのとこイメージはできてないですが、
しっかりとしたスペースは取りたいです。
どうやら、もしかしたらテレビは薄型で壁にかかってるものになるかもしれないらしいです。
まだ予定らしいですけど、そうするとPCとかゲームの画像をテレビに映すことで、みんなで見ることができる。
コタツは残念ながらここでさよなら。床暖房になるらしいから。
あとは、部屋のあちこちにおもしろい雑貨アイテムやおもちゃを置くことで暇をしないです。
おもしい雑貨ってあつめてもあつめてもキリないんですよねぇ。でも楽しい。
部屋にクローゼットがあるらしいので、そこに家具を配置して部屋を広くとる方法もあります。
しかし、そこに服を配置するのでムズかしいかも。
あ、ここで重要な事がひとつ。部屋が防音になる。
建物が鉄筋コンクリートになることで、完璧ではないですが防音になります。
でも、壁の間には板と寒さ対決の断熱材があってのコンクリートなのでまず防音。騒いでも大丈夫。
麻雀はー・・・うちでやるかわからんけど、もしものことを考えておこう。
とりあえず、こんな感じかなぁ。こういうのあったらいいね!とかこういうのおしゃれだよ!
とかあったら教えてください!
あ、最後に照明!電気は今の電気を移植。喫茶店にあるようなプロペラのついてる電気です。
夜は少し薄暗い感じのオレンジ色の電球がいいので、部屋の隅に電球を配置しよう。
部屋の模様替えテクとして部屋の角に電気をあてると奥行きが見えて広く感じるらしいです。
あと家具を角を一番高くして段々にしたり。
熱帯魚は・・・部屋に返還されるっぽいけど、いらねー。うるさいもん、水ちょろちょろ。
だから玄関前におく。
じゃぁの。
スジャです。
今日は理想の部屋について話します。
うーん、部屋のコンセプトはツイッターにもかいたけど【もてなし】なんですよ。
なんか今、家建て替えるらしいのです。
で、新しい部屋をどうしようか考えてるわけなんですけど。
とりあえずバーとか喫茶店みたいにしたいっすねぇ。
窓際に長い白いテーブルを置いて、足が浮く高い椅子を数個配置とか。
みんなでトランプとかしたいなら、四角い机にちょっと一回り大きいふかふかの椅子っていうより小型ソファーを4つ配置とか。
あと自分専用にものを作るのに大きな机もほしいですねー。
あと、マンガを壁にびっしり並べたいので、大きな本棚を壁に置きたい。イメージはマンガ喫茶。
で、大きなスピーカーがあるので、部屋の4角に配置して、テレビ、PC、コンポとつなげるようにする。
そうすることで、360度から音楽が聞こえてくる仕様。ちなみにコンポとウォークマンやipodつなげられる。
あと肝心なのがベースを弾くところ。ここ大事。いまのとこイメージはできてないですが、
しっかりとしたスペースは取りたいです。
どうやら、もしかしたらテレビは薄型で壁にかかってるものになるかもしれないらしいです。
まだ予定らしいですけど、そうするとPCとかゲームの画像をテレビに映すことで、みんなで見ることができる。
コタツは残念ながらここでさよなら。床暖房になるらしいから。
あとは、部屋のあちこちにおもしろい雑貨アイテムやおもちゃを置くことで暇をしないです。
おもしい雑貨ってあつめてもあつめてもキリないんですよねぇ。でも楽しい。
部屋にクローゼットがあるらしいので、そこに家具を配置して部屋を広くとる方法もあります。
しかし、そこに服を配置するのでムズかしいかも。
あ、ここで重要な事がひとつ。部屋が防音になる。
建物が鉄筋コンクリートになることで、完璧ではないですが防音になります。
でも、壁の間には板と寒さ対決の断熱材があってのコンクリートなのでまず防音。騒いでも大丈夫。
麻雀はー・・・うちでやるかわからんけど、もしものことを考えておこう。
とりあえず、こんな感じかなぁ。こういうのあったらいいね!とかこういうのおしゃれだよ!
とかあったら教えてください!
あ、最後に照明!電気は今の電気を移植。喫茶店にあるようなプロペラのついてる電気です。
夜は少し薄暗い感じのオレンジ色の電球がいいので、部屋の隅に電球を配置しよう。
部屋の模様替えテクとして部屋の角に電気をあてると奥行きが見えて広く感じるらしいです。
あと家具を角を一番高くして段々にしたり。
熱帯魚は・・・部屋に返還されるっぽいけど、いらねー。うるさいもん、水ちょろちょろ。
だから玄関前におく。
じゃぁの。
PR
はい、どうも自由人すじゃです。
電子工作はいったん中止してます。やる気とアイディアが出ません。
決定的だったのが、アンプが正常に動作しなくてショックで萎えたことです。
さて、今年は資格を取る年で9月の試験に向けて必死でやって・・・いや必死でもないけどやってます。
でも遊びたいじゃないですか。遊んで人生オワタはいやだけど、なので今年にやりたいことを書きます。
あくまでやりたいなんで、できるかできないかは別です。
1、キャンプ。お外でバーベキュー。
うーん、なんていうか自然でやりたいよね。暗いとこで炭が燃えているのを見るのって好きなんだ。
2、釣り。
これはぜひやりたい。で、つった魚はその場で食す。できれば海水浴じゃなくて、おたもいとかの自然丸出しがいいね。
3、固形燃料を使うなにか。
なんかホテルのときにもらった固形燃料がすごく萎縮してるので使いたい。で、つまんないことには使いたくない。
4、旅行。
またみんなで遠出したいねー。
とまぁ基本アウトドアですわ。しかも主に夏だねw
キャンプとかは蚊がうざいから晩夏にやりたいね。
では。
はい、どうもスジャです。
今回もスジャータラボ(笑)の時間です。
まぁ、説明するより見てくれればいいと思います。
高画質でうpする方法がわからん・・・・。元のデータは高画質なのに・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14473115
こちら。
やっとあいつの使い道ができました。
あ、高画質板が見たい方はこちらで
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/63574
パスは「LED」です。
よろしくお願いします。
今回もスジャータラボ(笑)の時間です。
まぁ、説明するより見てくれればいいと思います。
高画質でうpする方法がわからん・・・・。元のデータは高画質なのに・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14473115
こちら。
やっとあいつの使い道ができました。
あ、高画質板が見たい方はこちらで
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/63574
パスは「LED」です。
よろしくお願いします。
アイディアが浮かばない。スジャです。
最近外に出てないせいか全然アイディアが浮かばない。
ずっと前からずっと考えてるけどふつうすぎる案しか浮かばなくて。
これ。時計のケース。中身は俺が壊した。
なかなかきれいな形をしていて捨てるのはもったいない。何かに活用できないかと。
1、音が出る穴があるからスピーカにすればいんじゃね?
A、ただのスピーカならつまらない。アンプにしてウォークマンとか接続できるスピーカにしたい。
でも、ここでまた部品かってきてやるなら素直に正規品を買います。
2、またLEDでなんかやればいんじゃない?
LEDねー考えたけどこの形だと何も浮かばないよ。
一時、影絵を張り付けて、壁に投影できるものは?とか考えたけどめんどいし、実験もしたことない。
3、素直にモータつけて扇風機にでもしろよ。
A、まださみーんだよ。
何かいい案ないですかなぁ?ということでなんでもいいので意見とか案を募集する。
今、USBのタコ足みたいなやつ?を思いついた。
はいどうも私です。スジャです。
今日はですねー何もありません。
最近の生活サイクルが
3時起床 → 5時バイト → 9時頃バイト終了と同時に友達と遊ぶ → 朝7時に帰宅 → 8時就寝
の生活サイクルがあってですね。何もしてないです。
ちょっと休み明けに模試あるし、レポートもあるし勉強しようかなぁーと。
このGW中に医用機器について詳しくなりたいね。
ということで勉強します。もちろん呼ばれれば駆けつけます。
では、最後に前に深夜2時くらいに食ったラーメン新の塩ブラックの写真を。
味は色に似合わずふつうに塩味でうまかった。
でも、新は味噌が安定だと思う。
そして今日も食べにいって味噌食ったっていう。