このブログはスジャータの平凡な日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもー、ただいま自分の思考回路が意味不明です。
スジャです。
今日は理想の部屋について話します。
うーん、部屋のコンセプトはツイッターにもかいたけど【もてなし】なんですよ。
なんか今、家建て替えるらしいのです。
で、新しい部屋をどうしようか考えてるわけなんですけど。
とりあえずバーとか喫茶店みたいにしたいっすねぇ。
窓際に長い白いテーブルを置いて、足が浮く高い椅子を数個配置とか。
みんなでトランプとかしたいなら、四角い机にちょっと一回り大きいふかふかの椅子っていうより小型ソファーを4つ配置とか。
あと自分専用にものを作るのに大きな机もほしいですねー。
あと、マンガを壁にびっしり並べたいので、大きな本棚を壁に置きたい。イメージはマンガ喫茶。
で、大きなスピーカーがあるので、部屋の4角に配置して、テレビ、PC、コンポとつなげるようにする。
そうすることで、360度から音楽が聞こえてくる仕様。ちなみにコンポとウォークマンやipodつなげられる。
あと肝心なのがベースを弾くところ。ここ大事。いまのとこイメージはできてないですが、
しっかりとしたスペースは取りたいです。
どうやら、もしかしたらテレビは薄型で壁にかかってるものになるかもしれないらしいです。
まだ予定らしいですけど、そうするとPCとかゲームの画像をテレビに映すことで、みんなで見ることができる。
コタツは残念ながらここでさよなら。床暖房になるらしいから。
あとは、部屋のあちこちにおもしろい雑貨アイテムやおもちゃを置くことで暇をしないです。
おもしい雑貨ってあつめてもあつめてもキリないんですよねぇ。でも楽しい。
部屋にクローゼットがあるらしいので、そこに家具を配置して部屋を広くとる方法もあります。
しかし、そこに服を配置するのでムズかしいかも。
あ、ここで重要な事がひとつ。部屋が防音になる。
建物が鉄筋コンクリートになることで、完璧ではないですが防音になります。
でも、壁の間には板と寒さ対決の断熱材があってのコンクリートなのでまず防音。騒いでも大丈夫。
麻雀はー・・・うちでやるかわからんけど、もしものことを考えておこう。
とりあえず、こんな感じかなぁ。こういうのあったらいいね!とかこういうのおしゃれだよ!
とかあったら教えてください!
あ、最後に照明!電気は今の電気を移植。喫茶店にあるようなプロペラのついてる電気です。
夜は少し薄暗い感じのオレンジ色の電球がいいので、部屋の隅に電球を配置しよう。
部屋の模様替えテクとして部屋の角に電気をあてると奥行きが見えて広く感じるらしいです。
あと家具を角を一番高くして段々にしたり。
熱帯魚は・・・部屋に返還されるっぽいけど、いらねー。うるさいもん、水ちょろちょろ。
だから玄関前におく。
じゃぁの。
スジャです。
今日は理想の部屋について話します。
うーん、部屋のコンセプトはツイッターにもかいたけど【もてなし】なんですよ。
なんか今、家建て替えるらしいのです。
で、新しい部屋をどうしようか考えてるわけなんですけど。
とりあえずバーとか喫茶店みたいにしたいっすねぇ。
窓際に長い白いテーブルを置いて、足が浮く高い椅子を数個配置とか。
みんなでトランプとかしたいなら、四角い机にちょっと一回り大きいふかふかの椅子っていうより小型ソファーを4つ配置とか。
あと自分専用にものを作るのに大きな机もほしいですねー。
あと、マンガを壁にびっしり並べたいので、大きな本棚を壁に置きたい。イメージはマンガ喫茶。
で、大きなスピーカーがあるので、部屋の4角に配置して、テレビ、PC、コンポとつなげるようにする。
そうすることで、360度から音楽が聞こえてくる仕様。ちなみにコンポとウォークマンやipodつなげられる。
あと肝心なのがベースを弾くところ。ここ大事。いまのとこイメージはできてないですが、
しっかりとしたスペースは取りたいです。
どうやら、もしかしたらテレビは薄型で壁にかかってるものになるかもしれないらしいです。
まだ予定らしいですけど、そうするとPCとかゲームの画像をテレビに映すことで、みんなで見ることができる。
コタツは残念ながらここでさよなら。床暖房になるらしいから。
あとは、部屋のあちこちにおもしろい雑貨アイテムやおもちゃを置くことで暇をしないです。
おもしい雑貨ってあつめてもあつめてもキリないんですよねぇ。でも楽しい。
部屋にクローゼットがあるらしいので、そこに家具を配置して部屋を広くとる方法もあります。
しかし、そこに服を配置するのでムズかしいかも。
あ、ここで重要な事がひとつ。部屋が防音になる。
建物が鉄筋コンクリートになることで、完璧ではないですが防音になります。
でも、壁の間には板と寒さ対決の断熱材があってのコンクリートなのでまず防音。騒いでも大丈夫。
麻雀はー・・・うちでやるかわからんけど、もしものことを考えておこう。
とりあえず、こんな感じかなぁ。こういうのあったらいいね!とかこういうのおしゃれだよ!
とかあったら教えてください!
あ、最後に照明!電気は今の電気を移植。喫茶店にあるようなプロペラのついてる電気です。
夜は少し薄暗い感じのオレンジ色の電球がいいので、部屋の隅に電球を配置しよう。
部屋の模様替えテクとして部屋の角に電気をあてると奥行きが見えて広く感じるらしいです。
あと家具を角を一番高くして段々にしたり。
熱帯魚は・・・部屋に返還されるっぽいけど、いらねー。うるさいもん、水ちょろちょろ。
だから玄関前におく。
じゃぁの。
PR
この記事にコメントする